あなたは、あなたの大好きなチョコレートのパッケージの裏側の名称と原材料の所を見たことがありますか?
チョコレートと言っても様々です。
「チョコレート」「準チョコレート」「チョコレート菓子」「準チョコレート菓子」など・・・
実は、カカオやカカオウダー、カカオバターの入ってる量でその名称が変わるのです。
そして、そのチョコレートに使われてる材料は多い順に表示されています。
つまり美味しいと感じる製品には、必ず砂糖が一番多く使われ最初に表示されてます。
次に植物油脂、全粉乳、そして、カカオパウダー、カカオマス、乳化剤や光沢剤、香料などがしっかりと添加されているのです。
つまり、「白砂糖」がたっぷり入るために甘くて食べだすと、そのひと箱の中身がなくなるまで手が止まらなくなったりするのです。
そんなチョコレートは、健康が期待できる本物チョコレートなのでしょうか?
その反対に、高カカオポリフェノールが入ったヘルシーチョコレートの原材料には、カカオマス、カカオパウダー、カカオバターがしっかり入ってます。
そんなチョコレートは本物と言えますね。
しかし、ちょと待ってください!
普通の高カカオチョコレートの「カカオ88%や95%」にもやっぱり砂糖は使われているのです。
さらに「95%」のは非常に苦いとの注意書きもあるのです。
そのために、多くの人達は「その苦さ」に耐え切れずに「カカオ72%」位ならと、毎日3~4個を食べているようです。

近年、カカオの健康効果が研究され注目される様になりました。
お店には本当にたくさんのチョコレートが売られています。
私達は製品を選ぶ時には、毎日食べても大丈夫な製品を探し、カカオの健康効果を楽しみたいですね。
そのためには、パッケージの裏側をしっかり見る習慣をつけ、そのチョコレートの成分を確かめてから購入しましょう。
毎日チョコを食べてその健康効果を期待したのでしたら「砂糖ファースト」の製品は選ばないでくださいね。
高カカオでも「苦くないヘルシーチョコレート」の紹介と食べ方 https://be-cacao.com/haichoko-healthychoko/
こんな動画もどうぞ