今まで、お店には「甘いチョコレート」しかなかった。
そのためにチョコレートを見かけると、
食べたくても「買ってはいけない」とか
「不健康な食べ物なんだ」と
心の中で葛藤しながら通り過ぎていたのではないでしょうか?
しかし、お店には次から次へと新商品が登場してきます。
そんな魅力的でかわいいチョコレートたちを目にすると
やはり、チョコレート好きな人は買わないではいられないでしょう。
でも、もし「チョコレートの真実のすがた」を知ったなら、
チョコレートについての見方が180度変わってしまうかもしれません。
「安心チョコレート」はどこで手に入るの?
初めに紹介したいのは、どこのスーパーでも置いてると思う商品で、
缶入りの”バンホーテンピュアココア”です。
この商品は砂糖やミルクを含まないカカオ分100%のココアパウダーです。
(ココアバター22%~24%含有)
また、バン・ホーテンと言うのは人の名前でオランダの化学者でした。
1828年、彼が世界で初めてココアパウダーの製造法を発明しました。
このカカオパウダーを豆乳(牛乳)に入れ温め、
はちみつをお好みで入れてホットチョコレートとして頂くのはどうでしょうか。
また、チョコレート入りのお菓子作りにもこのピュアココアはお勧めです。
- DSC_0508
森永の純ココア(ココアバター22~24%)もおすすめです。
パッケージに「日本では森永が最初にココアを作りました」と書かれています。
また「天然の食物繊維を含んだ身体に優しい飲み物です」とも書かれてます。
牛乳(豆乳)に純ココアをお好みで入れ、
黒砂糖をひとかけ入れて温めてください。
ココアと黒砂糖の相性はとてもいい感じで
添加物のないこだわりの美味しいホットチョコレートが出来上がります。

この2社の製品はココアパウダーとしてはおすすめ製品です。
しかし、毎日チョコレートの力を得たいなら、チョコレートの形が一番簡単です。
高カカオチョコレートのおすすめはなんといっても、
アメリカのウェルビョンドのヘルシーチョコレートです。

(ただし今は手に入れ難くなっています)
本物の高カカオポリフェノールチョコレートを味わってみたい方には本当におすすめです。
人工的な原材料は一切含まず、
抗酸化物質を豊富に含むアサイベリーやブルーベリーがブレンドされた、
ユニークでプレミアムなチョコレートです。
一般に売られている白砂糖の入ったチョコレートしか知らない人には衝撃かもしれません。
このチョコレートの甘み成分には低GIビーツ糖が使われています。
そのため糖尿の方にも食べていただけます。
食べ方は、1日3~4個(1個6グラムの個別包装です)を朝、昼、晩と1回1個を食べます。
ダイエットしたい方は食事の15分前に1個ずつ食べてください。
また、白砂糖入りのデザートや甘い飲料水、お菓子、アイスクリーム等を避けて、
ある程度の糖質制限をしますと更に効果が期待できます。
「こんな安心なヘルシーチョコレートなら家族みんなで楽しく味わいたいですね!」
こんな動画もどうぞ